穴明け時に全長不良、リングセット不良、データ入力ミス等により最下基板を貫通しなかったり、反対に 穴明け機のテーブル(あるいは治具板)まで貫通した状態をいう。

未貫通・過貫通の状態
| 故障原因 | 故障の状態 | 対策 |
|---|---|---|
| ドリル全長の不適正 | 全長の長短により未貫通、過貫通の発生 | ドリル全長のチェック |
| 故障原因 | 故障の状態 | 対策 |
|---|---|---|
| 送り量設定時のミス | 目的の加工深さとのズレにより未貫通、過貫通の発生 | 設定データのチェック |
| 故障原因 | 故障の状態 | 対策 |
|---|---|---|
| 基板厚さ、捨て板厚さのバラツキ | 送り量設定値との誤差により未貫通、過貫通の発生 | 基板厚さ、捨て板厚さのチェック |
| 故障原因 | 故障の状態 | 対策 |
|---|---|---|
| スピンドル高さの不良 | ドリル先端位置のズレにより未貫通、過貫通の発生 | スピンドル高さのチェック |
| リングセット不良 | - | リングデプス値のチェック |