ユニオンツールでは、当社社風から求める(目指す)人材像を掲げ、採用・育成を行っています。
2014年に開始されたダイバーシティ推進プロジェクトで、女性が活躍しやすい環境の基礎を作り、現在はその活動を総務部が引継ぎ、社員の働きがいを高める施策を充実させています。
女性活躍推進法に基づき、女性が更に活躍できる雇用環境の整備を行うために以下の行動計画を策定します。
2022年4月1日 ~ 2027年3月31日(5ヶ年計画)
次々世代管理職候補である副主事層は全社の女性割合に近づいているが、副主事から主事、主事から管理職への育成が十分でない
(2024年12月末現在)
次々世代管理職候補者 (副主事) |
次世代管理職候補者 (主事) |
女性管理職者 (副課長以上) |
---|---|---|
63名/257名 | 25名/135名 | 13名/97名 |
24.5% | 18.5% | 13.4% |
±0ポイント | ↑0.8ポイント | ↑2.1ポイント |
特に製造職や技術職の人員が多く在籍している長岡・見附工場の女性率が低い
2024年12月末現在 各事業所別女性率
本社(含む営業所) | 長岡工場 | 見附工場 | 三島研究所 | 全体 |
---|---|---|---|---|
40.2% | 24.0% | 18.2% | 26.5% | 25.1% |
↓0.6ポイント | ↑0.7ポイント | ↓1.6ポイント | ↑0.8ポイント | ↑0.1ポイント |